伝統工芸品

伝統工芸品関係の仕事をしていました。
職人の技で仕上げられた物には、思わずためいきが出てしまいます。


◆天草陶磁器/熊本県◆
平成15年に国指定になった工芸品で、内田皿山焼という窯元のものです。

初めて聞く名前と思ったら、そういうことでしたか。

◆波佐見焼/長崎県◆
Gマーク商品で有名な醤油差しのメーカーのカップ

これもGマークのロングライフ商品です。

◆信楽焼/滋賀県◆
有名な信楽焼です。

安くて豊富な品揃えです。

◆備前焼/岡山県◆
六古窯のひとつです。

模様は藁が燃えた跡だと何かに書いてあったような...

◆会津本郷焼/福島県◆
お隣の福島県の焼き物です。

濃い青がきれい

◆金津焼/新潟県◆
淡い色にもみじの葉跡のもありましたが、これは印象的な赤の釉薬です。

そろそろカップボードがいっぱいに

◆美濃焼/岐阜県◆
大学の友人から結婚祝にいただいたコーヒーカップで、お客様にも大好評です。

左手前のものが一番人気

◆石見焼/島根県◆
「いわみやき」と読みます。興味をひくデザインのものがけっこうありました。

台座付きの珍しいコーヒーカップ

◆小石原焼/福岡県◆
飛びカンナの模様が特徴です。

何を盛ろうかな

◆琉球焼/沖縄県◆
御飯茶碗を探していて、手頃な値段で見つけたのがこれです。

私の干支と一緒

◆益子焼/栃木県◆
全国的にも有名な益子焼です。

最近の休日のコーヒータイムはこれです
陶器のコーヒーカップが増えてきました
カレー皿です。カレーを盛ると、すごく美味しそうです

◆小砂焼/栃木県◆
「こいさごやき」といいます。磁器に近い材質で、窯元によって特徴があります。

青磁のウィンナーカップ
釉薬の垂れ具合に味があります

◆南木曾ろくろ細工/長野県◆
前から茶筒が欲しかったのですが、ようやく入手しました。

浪花錫器とどっちにするか迷いました

◆南木曾ろくろ細工/長野県◆
栃の木を使った摺漆の汁椀です。

高台の細工が手になじむ形になっています。

◆日光彫/栃木県◆
世界遺産にも登録されたNikkoの工芸品です。
この長手盆は彫刻の面積が少ないので、意外に安く買えました。

次は花瓶台

◆ひたち竹人形/茨城県◆
初節句なものですから...

親ばかでんねん

◆茂木の打刃物/栃木県◆
私の実家がある茂木町 −今や「ツインリンクもてぎ」で有名− で、小学校の時の同級生の父親がやっている鍛冶屋で作っています。
ちゃんと研げば何十年でも使えるモノです。
先日、刃が欠けてしまったのを研ぎ直してもらったばかりでしたが、製作者の方が亡くなってしまったとのことです。ご冥福をお祈りします。

他に土佐の打刃物の菜切り包丁もあります。

◆南部鉄器/岩手県◆
ずっしりと重いその質感がたまりません。

鉄分が出て体にいいのもポイントです

◆野州てんまり/栃木県◆
栃木県の民芸品です。

これは「杉並木」

gallery HANE / Traditional craft (2009.03.06)